スタッフの休日 お餅つき^^

2009.12.26

橋本です (^^)/

先日 岡山県美作市(みまさかし)の伯父の家にお餅つきに行ってきました。

伯父は美作の田舎で、自給自足??のような生活をしております!す、すごい・・・

以前は、杵と臼で昔ながらのお餅つきをしていましたが、

最近は専ら餅つき機にお世話になっております(^_^;)

こちらの伯父のお手製釜戸\(◎o◎)/!

f:id:tsujikyu:20091225153733j:image

f:id:tsujikyu:20091225153732j:image

これでもち米を蒸し、餅つき機に移し、指一本で、スイッチONです^m^

f:id:tsujikyu:20091225153731j:image

f:id:tsujikyu:20091225153730j:image

待つこと10分(^・^) あら、簡単!滑らかなお餅の出来上がりです!!!

その後は、ちぎる人 丸める人に分かれて大忙し\(~o~)/

ただ丸めるのではなく つなぎ目をなるべく中に押し込み表面を滑らかにして、

きれいに形を整えます。

その為には、ちぎる人の技術と・・・熱さに耐える我慢強さ!これにつきます。

これが、熱いと頭の中では分かってはいるものの、・・・・・・やっぱり熱い(;O;)

杵と臼を使用してする場合は、ついている内に余分な熱が逃げ、

出来上がる頃にはちょうどいい熱さになりますが、機械ではそうはいきません。

ちぎる人を始め、丸める人もキャーキャー、ワーワー(^○^) 大の大人が大はしゃぎ

なんとも楽しい時間です(^.^)

f:id:tsujikyu:20091225153727j:image

黒豆入りの豆餅もつきました 豆餅はある程度固まったら切って保管するので

丸めずにドロッと長くします

う~ん、なんだか新種の生き物みたいですね・・・今にも動き出しそう(ーー゛)

f:id:tsujikyu:20091225162322j:image

f:id:tsujikyu:20091225162321j:image

f:id:tsujikyu:20091225162543j:image

そしてそして!これぞつきたて餅の最高の食べ方(^◇^)

さっとお餅をお湯に通したら、きな粉をたっぷりつけて そのままパクッ( ^)o(^ )!

お口の中に広がるきな粉の香ばしさとお餅のもちもち感(^v^)最高におししい

しあわせの瞬間です

f:id:tsujikyu:20091225153728j:image

白味噌でお雑煮も頂きました。 

f:id:tsujikyu:20091225153724j:image

岡山や広島の中国方面は、すまし汁のお雑煮です

京都の白味噌に小芋や大根、人参など具沢山なお雑煮とは全く違う

おすましのあっさり味もなかなかいけますよ(*^_^*)

地方によってお雑煮は汁の味や具は勿論、餅の種類(丸餅、角餅、あんこ餅)、

餅の調理法(煮る、焼く)なども様々です!

皆さんのお宅はどんなお雑煮でしょうか?

伯父は何でも手作りにこだわるのか、家の中にお風呂があるのに、

庭に五右衛門風呂を作ってそこで入浴しています(^_^;)

薪をくべてお風呂をわかします(゜o゜) 

f:id:tsujikyu:20091225153729j:image

あっ!勿論薪も山に拾いに行き(まるで「にっぽん昔話」のよう・・・)、

更には薪割りもしますよ

季節ごとに旬の野菜を作り、茶畑でお茶を摘み、秋には栗拾い、

柿の収穫そして干し柿つくり、自家製千枚付け、らっきょと

ありとあらゆるものを作り 年中無休で楽しんでおります。

f:id:tsujikyu:20091225153725j:image

たまの田舎体験は大変ものめずらしく 楽しいですが、ずっと暮らすとなれば・・・

ちょっときついかな??

近くには、湯郷温泉という温泉街があります

あちらこちらから湯煙があがり、寒い冬には最高の温泉です

お餅つきのあとには、温泉につかり、冷えた体をあたため、日ごろの疲れを癒します

少しぬる目のお湯ですが、ゆっくり長めに入ると、後からポカポカと暖かくなります

f:id:tsujikyu:20091225162325j:image

f:id:tsujikyu:20091225162324j:image

f:id:tsujikyu:20091225162323j:image

お餅つき、温泉と楽しい一日を過ごし、お正月の準備も出来ました

早くこいこいお正月ですね

しかし・・・年内に片付ける仕事もまだまだあります

もうひとがんばりしなくては・・・

« »

最新のブログ