ガス部井上です(^o^)丿
手すり取付工事をさせていただきました
<宇治市F邸>
新築工事の時は必要性を感じなかった屋外の階段の手すりも、
年齢とともに、体を支える手すりがあると安心と思えてきます。
特に、急な階段や、滑りやすいタイル、暗いところなどでは
手すりのありがたみが実感できます。
<取付前>
屋外用手すりは、高い位置に取付けると力が入らないので体を
支えられません。腰の高さぐらいの80~90cmくらいが
最も力を入れることができます。
大きめのドリルで穴を開け、そこに屋外用手すりの柱をしっかり
埋め込むのが最も強度があり安心できる施行です。
<取付後>
LIXIL TOEXグリップライン(オータムブラウン色)
http://www.lixil.co.jp/lineup/gate_fence/handrail/
手すり取付工事
2016.06.07
最新のブログ
![城陽市 企業説明会に参加します](https://tsujikyu.jp/wpadm/wp-content/uploads/2024/06/f0d508862657381b22667ad191a2a71d.png)
2024.06.20
城陽市 企業説明会に参加します
![伸縮門扉取替工事](https://tsujikyu.jp/wpadm/wp-content/uploads/2024/07/DSCN6569_R.png)
2024.06.10
伸縮門扉取替工事
![第16回辻久まつり 第2日目](https://tsujikyu.jp/wpadm/wp-content/uploads/2024/07/IMG_1989_R.png)
2024.05.19
第16回辻久まつり 第2日目
![第16回辻久まつり 第1日目](https://tsujikyu.jp/wpadm/wp-content/uploads/2024/05/819db0943d96b4f3639722bae6052205.png)
2024.05.18
第16回辻久まつり 第1日目
![ショールームがオープンしました](https://tsujikyu.jp/wpadm/wp-content/uploads/2024/06/IMG_8514_R-1.png)
2024.04.01