こんにちは 西川です(^o^)/
古くから「お多賀さん」の名で親しまれている
滋賀県の多賀大社に行ってきました
生命(いのち)の親神様であることから、
「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として信仰が広まり、
多賀大社の分祀社は全国に239社あります
http://www.tagataisya.or.jp/
多賀大社の入口前には多賀名物「糸切餅」で有名な多賀屋があります
糸切餅は、昔、蒙古が来襲し日本の武士たちが健闘し
蒙古軍が壊滅したときに、里人が平和が戻ったのを喜んで作ったお団子に
蒙古軍旗の青赤の線を描き、弓の弦で切って神前に供えたといわれています
スタッフの休日 多賀大社
2017.02.27
最新のブログ

2022.08.06
花火

2022.08.05
虹

2022.08.04
賃貸マンション 漏水工事

2022.08.03
玄関アプローチ 階段タイル新設

2022.08.02